車の経費
車はあるととても便利ですが、経費がとてもかかるので見直しをすることが大切です。
普通自動車なら税金・車検・任意保険で年平均10万円以上かかります。
もし、駐車場を借りるとさらに出費。
特に車の大きさは後の維持費に大きな影響が出ます。
◆維持費◆
▼自動車税
購入した翌月分からその年度末分までの支払い義務が生じます。
ただし3月に購入した場合は翌月が年度の開始になるので、その年度分の支払期日までに払えばOK。
ただし、軽自動車には月割りはありません。
◆自家用車の税金◆
軽自動車
7200円
1000cc以下
29500円
1000cc超1500cc以下
34500円
1500cc超2000cc以下
39500円
2000cc超2500cc以下
45000円
2500cc超3000cc以下
51000円
3000cc超3500cc以下
58000円
3500cc超4000cc以下
66500円
4000cc超4500cc以下
76500円
4500cc超6000cc以下
88000円
6000cc超
111000円
◆車検◆
車検費用は新車購入後3年目、以降は2年ごとに10万円前後の出費となります。
車検時には自賠責保険料24か月分と重量税2年分が含まれるので車の大きさはその後の維持費に大きな影響があります。
◆自賠責保険◆
2005年度から値上げされました。
24ヶ月契約の場合、乗用車29780円(2150円増)、軽自動車24180円(1640円増)
保険期間が4月1日以降の始まる契約から開始されます。
値上げは2006年以降も段階的に続き、毎年見直されるようになります。
乗用車
12ヶ月
16560円
24ヶ月
27630円
36ヶ月
38390円
軽自動車
12ヶ月
13980円
24ヶ月
22540円
36ヶ月
30870円
◆任意保険◆
インターネットや通販で安く加入できるものが増えてきました。
任意保険は1年更新なのでリスク細分型で見直しをするなどチェックが必要です。
また保険会社の健全性も確認が必要です。
格付けが「BBB」又は「bbb」以上なら健全といえます。
◆ガソリン代◆
ガソリン代は車を効率よく運転することで無駄を減らします。
アイドリングをしない。
重たいものを積んだままにせずに車が軽く走れるようにする。
セルフスタンドを利用したりガソリン代をカードで支払ってポイントを貯めたりするなどしてお得を目指しましょう。
(C)AMUZENET