日用品の節約
◆台所洗剤◆
汚れはある程度落としてから洗います。
フライパンの油汚れは原液よりも水に溶けた液のほうがなじむので薄めた洗剤液のボトルもあると便利。
◆ラップ◆
あまり使わないもらい物などの長いラップ半分や1/2に切れ目を入れて分けて小鉢用に利用。
◆ごみ袋◆
空き缶や、トレーなど分別ごみはスーパーなどの回収ボックスへ。
◆歯磨き粉◆
絞っても出なくなったら底を持って絞り口を下に振ります。
◆洗濯洗剤◆
お風呂の残り湯を使う。
お湯で洗うと汚れ落ちがいいので洗剤の量が減る。
◆シャンプー・ボディソープ◆
詰め替え後の袋は少しの水を入れて最後まで出し切り、ボトルに入れる。
◆ティッシュ◆
配っているティッシュを活用し、入れ物に入れてキッチンに置いておけば掃除に役立つ。
◆新聞紙◆
牛乳パックにくしゃくしゃに丸めた新聞紙を入れておけば廃油を流し入れ処分できる。
◆チラシ◆
裏の白いチラシはメモ用紙や子供の落書き帳に。
他のチラシは置いておき、野菜の皮やゆで卵のから入れに使う。
(C)AMUZENET