水道代の節約
◆食器洗い◆
油汚れは新聞紙やへらでふき取ったりして落としてから洗う。
すすぐ時は食器の裏からすすぐ。
(表⇒裏とすすぐと、もう一度表をすすぎたくなりません?)
洗う時は洗い桶にためて洗う。
すすぐ時は蛇口の下に食器を積んですすげば、他の食器もすすぎに巻き込めるため効率的。
◆まな板◆
野菜など汚れの少ないものから切リ、1回ごとに洗うことは避けます。
肉や魚を切るときは牛乳パックを開いたものを敷いて切ると汚れが少ないので有効。
◆シャワー◆
シャワーは1分間出しっぱなしでおよそ12リットル!
シャンプー、リンスの間は必ず止めておきましょう。
シャワーを節約すればガス代の節約にも繋がります。
◆お風呂掃除◆
お風呂の掃除は残り湯でします。
最初に洗い場を掃除して残り湯で流し、最後に浴槽を。
風呂は入り終わったら壁などを拭いて水気が残らないようにすればカビ対策に効果的。
◆歯磨き◆
口をすすぐのはコップに水をためておきます。
コップの水を使い終わったらまた注ぎます。
◆洗濯◆
お風呂の残り湯で洗います。
お湯で洗うと汚れ落ちがいいので洗濯機は洗いの時間を半分にしてもいいでしょう。
◆トイレ◆
小のときに「大」で流さない。
(C)AMUZENET