母子手帳を貰おう
病院で妊娠と診断されたら、母子手帳を交付してもらいましょう。
病院で妊娠の証明書を貰って、住んでいる所の役場か保健所に行きます。
そこで、妊娠の届出をし、母子手帳を交付してもらいます。
妊娠の届け出、母子手帳の交付日が決められている所もあるので、一度問い合わせてみるのもいいでしょう。
母子手帳はお母さんと赤ちゃんの妊娠から出産、子供が大きくなるまでの間、診察等の記録をし、健康管理に繋がるものです。
母子手帳は、診察を受ける際は必ず持って行きましょう。
看護婦さんが、腹囲や血圧等、書き込んでくれます。
(C)AMUZENET